今回は、ANAマイラー御用達のソラチカカードの話題です。
ANAマイルを貯めるかたにとって、ソラチカカードはいろんな使いみちがあって必須のカードとなっています。
ANAカードとして、利用金額の1%のANAマイルを貯められるのはもちろんのこと、東京メトロ乗車でメトロポイントを貯めてANAマイルに移行したりもできます。
ANAマイルの使いみちとして、PASMOやnanacoに移行する際の通り道としても使えます。
マニアックなところだと、有効期限が切れそうなANAマイルを生き延びさせるために、ソラチカカードのメトロポイントに移行するとか(笑)
そんなソラチカカード、使いみちを挙げればキリがないのですが、ANAマイルを貯めているかたにとって重宝がられていた1つの機能が、来月3月31日で終わろうとしています。
他社ポイント(ANAマイル以外)からのメトロポイントへの移行が終了することになりました。
「他社ポイント」とは、例えばGポイントなどの他社のポイントのことを指します。
これが起きると何か困るのかというと、例えばマイル為ちゃんお気に入りのハピタスで貯めたポイントが直接メトロポイントへ移行できなくなり、その後のANAマイルへの移行レートが悪くなります。
4月1日から他社ポイントをどうマイルに結びつけるべきか、次回解説します。
次回へ続く・・・